ここでは、「施策」ページのご説明をします。
店舗で実施していた施策を登録することによって、店舗と本部での情報連携や、過去を振り返って施策をする際の備考として活用することができます。
「施策」画面を開くと以下のような表示になっています。
店頭で実施している様々な施策(セール、ポイント付与、VMDの変更、等)を登録することで、Dashboard上で一元的に管理できます。
また、施策実施期間をグラフ上に表示することもできるので、各施策によって売上や来客人数などの数値がどのように変化したかを視覚的に確認することができます。
施策管理画面の右上に表示されている「施策を作成する」ボタンをクリックします。
作成画面が表示されますので、必要な情報を入力・選択して「作成する」をクリックしてください。
作成完了後、画面右上に下図のメッセージが表示されることを確認してください。
これで施策登録は完了です。
作成した施策は以下のように管理・確認ができます。
以下の施策管理画面は「テーブル表示」の状態になっています。
「グラフ表示」をクリックすると、一覧の表示形式を変更することができます。
「グラフ表示」の状態では、横軸が時系列で、全体および店舗ごとの施策一覧を表示することができます。
店舗数が多い場合は下にスクロールしていくと店舗が順番に表示されます。
画面下部の「開く」というボタンをクリックすると、各施策の概要を確認することができます。
黒い帯が広がった状態で、概要を確認したい施策の上にカーソルを当てると、黒い帯の部分に説明が表示されます。
必要としている情報に適した表示形式(テーブル表示/グラフ表示)をご利用ください。
各施策に「VMD」や「Discount」等のタグをつけて、整理しておくことができます。
まず、施策一覧画面で右上の「タグ管理」をクリックします。
以下のようなタグ管理画面が表示されます。
新たに作成する場合は、右上に表示されている「タグ作成」をクリックします。
タグの名称を入力して「保存」をクリックします。
作成完了後、画面右上に下図のメッセージが表示されることを確認してください。
「フィルター」機能を利用することで、条件を絞って施策を表示することができます。
「フィルター」ボタンをクリックすると以下のフィルター選択肢が表示されます。
Minimapをクリックすると選択範囲が帯状に表示されるので、表示したい期間を青いハイライトで選択し、施策を検索してください。
Dashboard上で表示するだけでなく、必要に応じてCSV形式で施策一覧をダウンロードすることができます。
フィルターでダウンロードが必要な施策を絞り、右上のダウンロードボタンをクリックしてください。
店舗で実施していたことを記録として残すことは大切ですが、やみくもに登録を重ねてしまうと振り返りをするときに大変です。
この機能を活用するにあたって、運用のルール決めをしていただくことをおすすめします。
施策の分類方法として「色設定」と「タグ」の2種類がありますが、それぞれ以下のように活用が可能です。
どういう施策のときに何色を使うか、またどのタグを付けておくか、施策の分類の仕方を決めておきましょう。