この項目では、店舗の閉店などに伴い撤去が必要な場合におけるフローについてご説明しています。
機器の撤去が必要となるのは以下のいずれかのケースです。
撤去希望のご連絡をいただく際に必要な情報は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | 撤去をご希望の店舗名をお知らせください |
撤去希望日 | 店舗の閉店日など、デバイスの撤去が必要な日にちをお知らせください |
撤去方法 | 以下のいずれかから、ご希望の撤去方法をお知らせください ・① 店舗側での撤去:費用不要、返却が必要な機器等の返送をお願いします ・② ABEJA側での撤去:費用発生(別途お見積)、設置時同様店舗にお伺いさせていただきます |
解析停止希望日 | ★店舗側で撤去を実施する場合のみ: 基本的には撤去日と同日に解析を停止しますが、閉店から撤去を実施まで日数が空く場合は、解析が不要になる日にち(=閉店日)をお知らせください |
補修方法 | ★ABEJA側で撤去を実施する場合のみ: 機器を設置していた箇所の補修方法をお選びください。 ① プレート補修 ② コーキング(パテ)補修 ※補修方法によって費用が異なります |
上記ご連絡をいただき次第、契約状況を確認したうえで撤去に向けた手続きを進めさせていただきます。
なお、機器の契約期間が残っていた場合は以下のいずれかの対応となります。
それぞれ、補修後のイメージは以下の通りです:
① プレート補修 | ② コーキング(パテ)補修 |
---|---|
![]() |
![]() |
契約状況の情報と併せて、店舗に設置されている各種機器のうち返却が必要なもののリストをお送りいたします。
撤去作業を実施してから30日以内に以下宛先までご返送ください。
***
〒136-0075
東京都江東区新砂1丁目12番39号 日本通運株式会社 新砂2号倉庫 4階
日本PCサービス株式会社 キッティングセンター
久住宛
TEL:090-9644-4900
※品名欄に「ABEJA撤去機器」と記載をお願いいたします。
***
契約状況の情報と併せて、撤去にかかる費用のお見積をお出しします。
発注書をいただき次第、撤去日の詳細調整をさせていただく担当者の連絡先をお送りいたします。
以下情報が必要になりますので、ご準備ください。
撤去パターンに応じて、以下のように対応が異なります。
サービスの契約終了から30日間経過後は全てのデータを消去いたしますので、必要な過去のデータはアクセスが可能な期間中にダウンロードいただきますようお願いします。
30日間経過後は、いかなる場合もデータの復元はできませんのでご注意ください